おじゃまします。らいむぎ(@rye_enjoy)と申します。
最近考えていることをつらつら書こうと思います。
今日は、社会や配信のあれこれから、最近起きたことについて。
お金と時間のバランス
一昔前までは、若いうちに働いて、将来のために貯蓄して、老後を楽しく過ごす・・・なんて考え方がメジャーだったようですが、最近それが変わってきているように思います。
好きなことをして生きていこうだとか、仕事はAIに任せる時代がやってくるという展望とか。
それって、言い換えると、「今を生きる」ってことだと思うんです。
この「今を生きる」、数々の偉人や著名人が放っている単語ですが、実行するのって意外と難しくて。
お金と時間の問題がどうしても出てくるんですよね。
これまで、人間界では「時給」というシステムで、時間をお金に換算し、二項のバランスをとることで生活をしてきた訳です。
この時給が近年上がってきた。もしくは崩れてきた。
実感のある方は少ないかもしれませんが、既存の社会システム外では、この現象が起こっています。
配信も然りです。ツイキャスのお茶爆は典型的で、時給ではない、人気か人望か何かが、目に見えない計算式のもとにお金になっていきます。
僕はプロフィールにも書いている通り、あまり社会で時給をもらって生きていくことが向いていません。
そのため、ツイキャスにかなり生きやすく、救われていることは事実です。
そのかわり、楽しく、癒せる配信を毎日お届けする。
僕が返せることって、そのくらいなんですよね。
ある意味、だんだんと配信が仕事になってきています。
これは、義務感が生じているでもなく、自分に心地いい、天職を見つけた感覚です。
今が続いていけば、うまく生きていけるのかな。
スポンサーリンク
最近起きた問題
そんな中、最近ちょっとややこしい問題にぶつかりまして。
このブログは僕の遊び場ですので、読んでくださっている方だけにさらりとお話ししますね。
簡単に言うと、自分の選択ミスで自分の首を締めてしまった。
何がどう繋がり、誰によって解釈され、広まるか。
これは誰にもわからないんですね。
自分の放った言葉一つやとった行動一つの積み重ねが、知らず知らず道をつくっていく。
それが結構な回り道になっちゃうことがあるんですよね〜。
今回は大きく回り道をしましたが、大きな学びを得ました。
超絶、具体的に書くと、
「もう二度と、イベント以外でリスナーさんと個人的に会わない」
もう、これに尽きますね。
いかに会うことを迫られようとも、断る勇気を持つ。
配信者とリスナーで、明確に線を引く。
これまでは「会える配信者なんですよね〜」なんてことを言っていましたが、知らぬうちに、そんなことを言える環境や規模ではなくなってきていたんですね。
いやぁ、難しい。
わくわく、楽しんで生きるのも簡単じゃない。笑
スポンサーリンク
枠内のルールとか
そんなことがありましたので、配信のルールについて、自分なりに色々考え直してみました。
箇条書きにするとこんな感じ。
・純粋に楽しみ、純粋に応援する
・仲良くはしてほしいが、過度な馴れ合いはしない
・強制はしないが、リスナー同士のツイキャスはやめる
・節度と礼儀を以って行動する
・枠内の雰囲気が悪くなるコメントはNG
・落ちますコメントは控える(これ寂しいの)
・コメントは全読みではない
・2chや誹謗中傷コメントは無視
こんなところですかね〜。
リスナー同士のツイキャスはやめる、これは少し引っかかるかもしれませんが、簡単に言うと、配信者への愚痴や悪口の温床になり、リスナーをやめちゃう人が出てきたりすることが理由です。
あったんですよね、、、過去に。
リスナーさんには、リスナーさんでいてほしい。我儘ですが、ただそれだけですね。
晴れたらいいな
つらつらと書いてきましたが、 こんなところですね。
気分が晴れたり曇ったり、忙しい日々ですが、配信は楽しめてるからいいかな。
皆様は、純粋に配信を楽しんでいただければ、これ以上のことはありません。
僕は、なるべくその環境を作り上げられるように楽しむ。
つまり、
みんなで楽しんでいればオールオッケー!!!!!
です。笑
これからもよろしくお願いします。
ではでは!
最後まで読んでくださった方々、ありがとうございました。

晴れたらいいな。
嵯峨ノ頼麦
スポンサーリンク
このつぶやき、見ました。いろんな意味で、納得しました。心のモヤが、取れました。ありがとうございます。これからも、応援しますね。リスナーです。
つぶやき、見ました。心のモヤモヤが、とれました。実はリスナーです。断わることも、大切ですからね。