おじゃまします。らいむぎ(@rye_enjoy)と申します。
これから先、ちょっと時間的にしっかりと記事を書けない日に、短い記事を投稿する際は、コラムというカテゴリに振り分けようと思います。
僕は毎日継続せねば、緊張感を失うタイプですので。。
習慣化するまでは、忙しくても、ちょっとでも記事を書こうと思います。(ちなみに今回は、お仕事から帰って90分で書きました。)
今日は、お仕事を辞めることになったお話です。
そもそも学生じゃないの?
僕のことを、学生として認識してくださっている方が多いとは思います。実際に、身分は学生です。
しかし、今年の僕の日常は、過半が労働に占められていました。
というのも、僕は大学卒業目前にして休学をしている身であります。まあ、色々あったんですね。
そこで今年は、学生時代にバイトでお世話になっていた某大手企業さんに、事実上の社員として雇われていました。
身分が学生ですので、グレーなところですが、任される業務は社員(管理職)という状況でした。
スポンサーリンク
どんなことをやってた?
簡単に申しますと、とある球場で人とモノを動かしてお金を稼いでいる人でした。
商品の原品の発注から、仕入れ、管理までを行い、イベント時は商品の生産発注から販売員の統括、入金までを行なっていました。
まあ、業務はだいたいなんでも自分でやる、という感じでした。
なんで学生がそんなことをやらせてもらえたのかって?

強いて理由を挙げるなら、たまたま人員が不足したことと、僕自身のバイト時代の実績がよかったから、でしょうか。
あとは日頃の行いですね。笑
社員さんの代わりをいきなり担当させられた訳ですから、慣れるまでは相当の時間を割きました。
イベント開催時は、サービスを行うお客様が万単位ですので、ハプニングがつきものです。
また、野球開催日は試合展開によっても売れ行きが変わったりするので、そこを予想するために野球や選手の情報を仕入れたり。
いかにしてお金が生み出されるのか。そのシステムの一部始終を担当できたことは、大きなプラスでしたね。
いい体験をさせていただきました。
社畜卒業
バイト時代を含めると、5年間もお世話になりましたので、それなりに思い入れもあります。
特に今年は、声の勉強とのダブルメインで、仕事にも真剣に取り組んできました。
出勤時間外の自己研鑽の時間を含めれば、完全に社畜ですね。笑
一応、努力の成果か、今年の僕の成績は先代の社員さん方の営業成績を上回り、ここ数年でトップのものでした。
来季に向けて期待も向けられていましたが、新たに挑戦したいことができましたので、卒業をさせていただくことになりました。
ぶっちゃけ、飽きちゃったんです。
そして今日が、その最終日だったのです。
上司や同僚、バイト君たちにもたくさん声をかけていただきましたが、一番頭に残ったのは、
「らいむぎ君はここで立派な実績を残したのだから、行き詰まったらいつでも帰ってこいよ。」との上司の一言。
嬉しく思う一方、

と心の中でつぶやきました。
お仕事はだいたいわかりましたし、この職場に、もう成長はないと思うのです。
今は、それよりも時間を割きたいことができています。ツイキャス配信や、ブログ投稿もその一部です。
これからの自分の軸になっていくでしょう。そちらに集中していきます。
スポンサーリンク
これから
新しく挑戦することについては、またおいおい書いていきます。決意表明などは致しません。無意味だと思っておりますので。。。
ただ、自分のビジョンと戦略の通りに、時には軌道修正を図りながら、粛々と実績を積み上げていくだけのことです。
ですが、休息も必要。一区切りがつきましたので、明日から、
ダイビングに行ってきまーーーーーす!!!!!!
楽しんでくるぜぇ〜↑↑↑↑↑↑
もちろん、旅先からツイキャス配信や、ブログ投稿もいたします。
いつもよりも多少は時間がズレるかもしれませんが、極力、いつもと同じタイムスケジュールで動きたいと思います。
ツイキャスは朝07:30〜と、夜21:00〜。
ブログは、一日一投稿。
そんな感じでいきましょう。
多少、不定期になっても許してあげてください。できる限り、ツイッターで通知は致します。
また、どうしても予定が変更になる場合などは、こちらも告知をいたします。
帰ってくるのは9/30です。すぐに二ヶ月記念動画配信の準備をせねばでしょうね。笑
ではでは!!!
コラム(短いイメージ)と言いながら、2000文字弱くらいにはなりましたね。
おかしいな・・・。笑
最後まで読んでくださった方々、ありがとうございました。

礼麦
スポンサーリンク
長い間、お疲れ様でしたね!何でも経験は自分の糧になるものなので、良い仕事環境と周りの方に恵まれる魅力があるのが羨ましいです(^^)
また新たな道も応援してますね!
ダイビングお耳ツーンとならぬように、気をつけて行って来てくださいw良い旅を…
そうですね。随分と刺激的な職場でしたので、糧とすべきことは多いです。たまの肉体労働による腰痛だけは勘弁してほしいですけど、、、 お耳つーんに気をつけて行ってきます!!!
お仕事本当にお疲れ様でした!卒業おめでとう❁ 5年間の経験がこの先きっと活きる場面もくるはず!これかららいくんが新しく挑戦することも上手く進んでいきますように✰
ひとまず一旦リフレッシュ!ダイビング楽しんで来てね〜( ˆoˆ )やってみたいけど海怖いwまたお土産話待ってます♬
ありがとうございます!!もちろん、うまく進みますよ!!僕がやるんですから!!笑 今はわくわくしまくっています!!お土産話をお楽しみに!!
むぎくん、凄い!
何でも出来ちゃうんですね!
ただ、登りつめちゃったら達成感で飽きちゃうという笑
でもでもブログやらツイキャスやら自分発信な色々な事は絶対に飽きずに続けて欲しいです。
らいくんのお陰で多くの人が元気もらってる( 私も含め )のは間違いないですから!