おじゃまします。らいむぎ(@rye_enjoy)と申します。
10月に入り、だんだんと朝晩が冷えるようになってきましたね。僕の大好きな秋の到来です。
さて、今年は、この時期になったら決行しようと、兼ねてから計画していたことがありまして、それが

着なくなった冬服の大処分!!!
スーツケースに、20枚ほどを詰め込んでやりました。
もう、とにかく服が多くなってしまって、キャビネットに収まってくれませんので、この際売っぱらってやろう!!という作戦です。
このメルカリの時代に、店舗で服を売ったらどのくらいの金額になるのか??
処分ついでに検証してみました!!
あと、後半にはおまけをつけました。(売ってみたの記事だけでは文字数が足りない気がしました・・・笑)
ではでは、不要な冬服を売ってみたお話です。
まったり読んでいただければと思います!!
どこで売るの?
今回、服を売りに行くのは、BOOK OFF栄スカイル店さんです。

名古屋の栄の中心部にあります。右上に見える、円盤チックなものはオアシス21という、栄のシンボル的建造物です。
地下街から上がってすぐのところに、

ありました。
大きい建物ですねぇ・・・。
早速、入っていきます。

入ると、化粧品などを売っているフロアで面食らいますが、BOOK OFFは8Fにあります。
エスカレーターがありますので、登っていきましょう。

スーツケースに、20枚分の夢が詰まっています。いったい、いくらで売れてくれるのでしょうか・・・wkwk。
街中で、スーツケースを転がすのって、なんだか旅人っぽく見えてそうでウキウキします。(僕だけ?)

8Fまできました。見えてきましたねぇ。。。

スポンサーリンク
受付、待ち時間
受付に行くと、スーツケースごと差し出したにもかかわらず、結構慣れた感じで対応されました。
あれ?スーツケースってよくあることなのかな???
待ち時間は30分程度と聞いたので、店内を探検して待つことにしました。

こんな感じで、古着がたくさん並んでいます。
学生時代、おしゃれを勉強しようと思って、よくここで掘り出し物を探したりしていました。
懐かしいなぁ。

少しはマシなファッションを身にまとえるようになったのでしょうか。やっぱり、シンプルな服装が一番です。
僕の場合は、背が高いので、丈の長いカーディガンを一枚羽織っておけば、なんとなくどうにかなると思っています。
手抜きですね。

BOOK OFFですので、本もたくさん置いてあります。
この辺の、ビジネス書とか自己啓発本が大好物の時期がありました。最近も、たまに読みますけどね。
枚数が多いからか、30分どころか一時間待った頃、ようやく受付番号が呼ばれました。
さて・・・
運命の査定結果は・・・!?
査定結果
これが査定結果です。

ん?

え・・・。
720円。
。
。。
。。。
。。。。

ヒートテックなどの肌着は査定対象外で、査定対象になったのは半数以下でした。
まあ、こんなものなのでしょう。
帰りにチキン南蛮定食を食べて帰りました。
スポンサーリンク
おまけ
この日は、せっかく栄まで行くとのことで、服を売っぱらった後に、栄で色々と用事を済ませることにしました。
まずは、カットモデル。
カットモデルを募集している美容師さんと、格安で髪を切りたいユーザーをマッチングしてくれるminimoというアプリで、散髪を依頼してみました。

BOOK OFFから、スーツケースを転がし転がし、、、

某アップルストアの付近まで来ました。
そこに見えている階段を降りると、

こちら、Serioさん。
今回はこちらの方にお願いをしました。
切ってくれたのは、研修歴三年の、大人しい美容師さん。細かいところまで気にしちゃう感じに親近感を覚え、別れ際には言葉で応援をしちゃいました。
近い将来、薄毛に悩むかもしれないと伝えると、オススメのシャンプーやエッセンス、ヘッドスパなどを教えてくれました。
ハゲるのこわいお・・・。
マッシュくんに変身したらいむぎは、先日の飲み会で(酔っ払って)忘れてしまった折り畳み傘をお店に受け取りに行きました。

基本は方向音痴のらいむぎですが、一度行った場所はバッチリ辿ることができます!!
さすがは戌年といったところでしょうか!!!

迷いました。
この後、グーグルマップ先生に助けていただきました。

おじゃましたのは、8000円のコース料理を食べた、あのお店。
あの時は、本当に美味しい思いをしました。。。

綺麗に整理整頓がされていますね。
営業時間外にも関わらず、丁寧に対応していただき、帰り道はスーツケースを持つ僕を思いやって、エレベーターに案内してくれました。
いいお店だ。また利用したくなってしまいますね。
帰り道、

栄の地下街で、名古屋港で行われる花火大会の広告を発見しました。
実はこの花火大会、お友達に誘われております。
いずれ観にいったら、しっかりと写真に残して、ブログに書きたいですね。
まとめ
何故かスーツケースを引きずりながら、栄をぐるっとお散歩することになった一日でした。
結局、売れたのは20枚中9枚で、720円という結果でした。
ヒートテックなどの肌着は査定対象外で、査定してもらえませんでした。メルカリでの相場と比べると安いのでしょうか?
こんなものかな?
まあ、まとめて処分ができて、さらにお小遣いまでいただけたと考えれば、よかったのかなぁ、と思います。
ということで!!
今回は、不要な冬服を売ってみたお話でした!!
最後まで読んでくださった方々、本当にありがとうございました。

おつむぎです!!
礼麦
スポンサーリンク
私もBOOK・OFFやHARD・OFFで服や本を売った事あるけど、たいてい「え?」っていう結果になるw
でもただ捨てるとか、物によってはお金を払って粗大ゴミとして出さなきゃいけないとか考えれば、売りに行くのもいいかな〜ってw
さ、断捨離始めなきゃ〜(* ̄∇ ̄*)
落ちはだいたい分かっていましたが爆笑してしまいました
でも1食分になって、ついでに色々用事が出来たなら大正解でしたね!
そしてブログも書けるという(ノ´▽`)ノ♪
ナイスな1日でした♪
オチは分かっておりましたか、、、笑 僕にとっては初だったので、勉強になりました!!そうですね!!一食の贅沢と、お出かけのきっかけになったので大成功です!!ぶっちゃけの方にもコメントありがとうございます!!近い将来、じわじわ大手さんを目指していきますよ!!