おじゃまします。哲学好きのらいむぎ(@rye_enjoy)と申します。
すっかり名言シリーズにハマってしまいまして、今日も僕の好きな言葉をご紹介したいと思います。
今日は旅を愛する哲学者・教育者であられたニーチェ先生の言葉です。
参考文献:『超訳 ニーチェの言葉』フリードリヒ・ニーチェ 著 白取春彦 訳
ニーチェ
ニーチェ先生は、24歳でスイスの大学教授になるほど知的な人物で、旅を愛した哲学者です。
哲学、と聞くと”難しそう”など、抵抗感を抱く方もいるかもしれませんが、ニーチェは哲学者の中でも独特で、すごく安易な表現で、今を生きる人間のための言葉を遺されました。
結構、感情に訴えかけてきます。笑
以下、引用です。
もっと喜ぼう。ちょっといいことがあっただけでも、うんと喜ぼう。喜ぶことは気持ちいいし、体の免疫力だって上がる。
恥ずかしがらず、我慢せず、遠慮せず、喜ぼう。笑おう。にこにこしよう。素直な気持ちになって、子供のように喜ぼう。
喜べば、くだらないことを忘れることができる。他人への嫌悪や憎しみも薄くなっていく。周囲の人々も嬉しくなるほどに喜ぼう。
喜ぼう。この人生、もっと喜ぼう。喜び、嬉しがって生きよう。
ね?すごく簡単な言葉たち。
スポンサーリンク
心には喜びを
長い文章の中で彼が訴えているメッセージは強く、シンプルです。
人生、もっと喜んで生きよう!!
これだけです。笑
人が喜ぶところには、自然な笑顔が生まれます。「笑いは百薬の長」「笑う門には福来たる」など、笑いは健康長寿や円満な人間関係の礎であり、精神衛生上も良いものです。
インドでは、笑い、喜ぶことを目的としたヨガ(踊り)があるほどです。声優養成所で教えていただいたので、興味のある方はコメントに書いてください。教えます⸜( ‘ ᵕ ‘ )⸝
スポンサーリンク
笑顔は生み出せる
最近、twitterのDMや、LisPonのボイスリクエストで、「リアルで嫌なことがありました。励まし、元気づけてください」といった言葉をよくいただきます。
確かに、元気を一人の力で生み出すことは難しく、できても大きなエネルギーが必要です。それより、人から元気や笑顔をもらうことの方が簡単で、早いと僕は思っています。
どうしても、ダメだな・・・という時には、以下の動画を視聴することをオススメします。笑
笑顔が伝染することは科学的に証明されています。
ほら、笑顔になれてきたでしょう???後半はもう、よくわからないですけどね。笑
ニーチェ先生もこの動画と一緒にブログに載るなんて想像してなかっただろうな。笑
さて!
世界にいくつかの笑顔を生み出せたところで、今日はこのあたりにしようと思います。
これからもこうした癒やしの時間を生み出せるよう、ちょこちょこ書いていきますね。
もしよければ、気軽にコメントやリプ、ブログのツイートにいいね!をしてあげてください。DMも自由に送ってあげてください。
いつもくださる言葉が大きなモチベーションになっています。ありがとうね。
ではでは!
最後まで読んでくださった方々、ありがとうございました。

笑顔を絶やさず。
嵯峨ノ頼麦
スポンサーリンク