よく遊ぶこと
よく食べること
よく学ぶこと
よく眠ること
旅をすること
本をよむこと
自然にふれること
芸術にふれること
まずやってみること
本気でとりくむこと
つづけること
見切りをつけること
恋をすること
自分を見つめること
良い人にめぐりあい
愛をそだてること
スポンサーリンク
詩 夜咄頼麦
よく遊ぶこと
よく食べること
よく学ぶこと
よく眠ること
旅をすること
本をよむこと
自然にふれること
芸術にふれること
まずやってみること
本気でとりくむこと
つづけること
見切りをつけること
恋をすること
自分を見つめること
良い人にめぐりあい
愛をそだてること
スポンサーリンク
高校生、大学生の孫たちにこのまま読ませたいです。
ありがとうございます。
ふふっ可笑しなものです。幼い頃には、どれも自然に出来ていて、触れていたはずなのに、大人になった今これほど難しいことはない。と感じてしまいます。
日々時間に追われ、やることに捕われて、好きな人との関係を崩したくなくて一歩踏み出せずにもどかしい思いをして、人の顔色ばかり伺って、一日中駆け回って仕事して、愛想笑いして、クタクタになって布団に入るのになかなか寝付けない。夢見が悪い。
大人になりたくない。と思っていた頃の大人に近くなっていく自分を自覚しました。不思議なものです。幼い頃には、色々考えずに出来ていたはずなのに。
もっと素直で元気な笑顔で、自由奔放で天真爛漫にわくわくドキドキしながら大人楽しめるように気をつけたいですね。
わたしも子供がいます。
4月から、受験生になります。
将来やりたいことがあるようなので、それを応援したいと思い、その為に必要最低限のことしか言いません。
何があったとしても、自分の子がしあわせでいてくれたらと思っています。
今日の朝トークを聴いて、
共感…共感、共感…でした。
超アナログ人間の私でもスマホを使いますが…。
私の幼い頃はゲームもなく、
妹とままごとやお人形遊び。
父親に自転車で近くの海へ連れて行ってもらい、
おやつを食べるのが楽しみでした。
一人の時は好きな童話を読んだり。
これからの世の中を担っていく子供達。
見守り守ってあげる環境があると良いなぁと思ってしまいます。
世界中の子供達が目をキラキラさせて生きる事が出来る世の中であって欲しい。
すみません…話が大きくなって…
最近はウクライナの子供のニュースを見るたびに悲しくて涙が出てしまい…。
らいむぎさんの言葉が電波にのって少しでも誰かの心に届くと良いですね。