がまんばかりをつづけると
がまんがあたりまえになる
がまんがくせになったなら
こころがだんだんしんでいく
こころをうしなうそのまえに
きづくことができたなら
どうかそこからにげだして
どうかそこからとびだして
がまんしなくていいばしょへ
がまんしなくてすむばしょへ
あなたのばしょはほかにある
あなたのばしょはそとにある
スポンサーリンク
詩 夜咄頼麦
がまんばかりをつづけると
がまんがあたりまえになる
がまんがくせになったなら
こころがだんだんしんでいく
こころをうしなうそのまえに
きづくことができたなら
どうかそこからにげだして
どうかそこからとびだして
がまんしなくていいばしょへ
がまんしなくてすむばしょへ
あなたのばしょはほかにある
あなたのばしょはそとにある
スポンサーリンク
我慢しなくていい場所か
私は探してる。
どこにあるのかな
どこにあるのかな。
がまんしなくて良い場所かぁ。
気が付くといつもがまんして黙って頑張って、疲れ果てて嫌になってしまう自分です。
自分で勝手にがまんしているのだから、周りに不満は言えなくて。苦しいのに助けてって言えなくて、がまんに我慢をかぶせてる。
そんなの長続きしないってわかっているのに。
最近は自分自身で、勝手にがまんする場所にしてるんじゃないかと自己嫌悪。
何がしたいのか、わからなくて。
いい年なのに情けないです。
がまんしなくて良い場所、もう一度探すチャレンジすべきなのか、このままここでがまんしなくて良い方法を模索して、実行していくべきなのか。
色々が、わからない。わかりたくないだけなのかもしれない。また、逃げてるのかな?私。
ありがとう
あなたの必死な呼び掛けで
ハッ!と気づける人がいる。
あなたの優しい警告で
逃げ出す勇気を持てるのです。
人間は努力すべきと考える。
なんとかそこに留まって
踏ん張る事が当たり前になる。
人間は順応性が高い分、こんなもんだと我慢する。
みんなやってる事なんだと自分を鼓舞してそこにいる。
けれどあなたが言うように、慣れの我慢はこころを潰す、
ぺしやんこになったらおしまいだ。
そこから立ち上がるにはもうエネルギーがない。
もういいや!って諦める。
すると こころは死んでいく。
今こそ、この呼び掛けに耳を澄ませて
自分ののこころの中を覗こう!
自分の中の大切なもの。
大切なものは目には見えない。
だからこそ、自分の感覚を信じて問いかけよう。
わたしのばしよはここでいいのか?と。
頼麦さんありがとう。
またひとつあなたの言葉で救われる
失う前に自由になれるこころがひとつ増えていく。