苦しみの中にいるときは
誰かを
自分を
赦せているか省みる
知らず知らず生じた
ああでなくてはならない
こうでなくてはならない
そんな考えは置いておく
時はゆっくり確実に
全てのものを変えていく
変わることも赦し
見つめるくらいでいい
そして誰かに打ち明ける
誰でもいいから
助けを求める
きっと心が軽くなる
知らず知らず生じた
自分はひとりぼっちだ
誰も助けてくれないんだ
そんな考えは置いておく
ゆっくりでいい
焦らなくていい
答えが出るまでじっくり
煮つめるくらいでいい
スポンサーリンク

苦しみの中にいるときは
誰かを
自分を
赦せているか省みる
知らず知らず生じた
ああでなくてはならない
こうでなくてはならない
そんな考えは置いておく
時はゆっくり確実に
全てのものを変えていく
変わることも赦し
見つめるくらいでいい
そして誰かに打ち明ける
誰でもいいから
助けを求める
きっと心が軽くなる
知らず知らず生じた
自分はひとりぼっちだ
誰も助けてくれないんだ
そんな考えは置いておく
ゆっくりでいい
焦らなくていい
答えが出るまでじっくり
煮つめるくらいでいい
スポンサーリンク
苦しいです。
だいぶ疲れました。
仕事に追われ、勝手に決めたやらなきゃいけないことだらけになって、キャパオーバーで八つ当たりなんかしちゃて、自己嫌悪して、苦しいのに笑って対応して、人の顔色ばっか気になって、わずかな表情の変化を卑屈に受け取って、自暴自棄になっております。
自分で、追い詰めているのを気が付いているのに。
このまま日が経てば、取り返しのつかない、手遅れになって仕事辞めるなんてことになるのは目に見えているのに。
私が居なくとも、仕事なんて回るし、どうにかなる。わかってる。わかってるんだよ。
ただの私の我儘で、勝手で、自己満足なだけなんだって。
まだまだ煮詰める必要がありそうなので、蒸発するまで煮詰めてみます。
頼麦さんの理想でしようか?
苦しみのなかで誰かを赦せてるか?
自分を赦せてるかを省みる。
実線されてるなら凄いことです。
私は怒りをあまり溜め込まないけど、もしそうなったら、
他人を赦せるかなぁ?時間がかかると思う。
あるべき姿は、自分を縛ること。他人をも縛ってしまう。
知らず知らず、じわしわと
気付いたら、雁字搦め(がんじがらめ)で身動きとれない。
描いた理想の姿と現実の自分。
そのギャップに苦しんで情けなくなる。
プラス 他人の目を通して自分を見ないこと。これ大事。
あるべき姿ではなくて、なりたい姿にこころを向ける。
それなら、楽しく生きられる。
自分を救うのは 最後は自分自信だから。
あなたの心の中にあなたを救うヒントが隠されている。
きっと。
そして、頼麦さんが言う通り、SOSを出してみる。
そもそも弱さを見せたくない性分。
けれど30過ぎてから、不満は吐き出しても良いのだと
思えるようになった。
聴いてる人が、あまり負担にならないくらいに。
自分を救うのは最後は自分自身だから、心のコントロールは
自分で探す。
あなたの心の中に あなたを救うヒントが隠されている。
きっと。
無意識下では。案外わかっていたりするのよね。
しかし、頼麦さんはよく考えるよね
だから、素敵な言葉を綴れるのよね。
いろんな事を思い起こされました。またです。
ありがとうございます❕
一人で苦しむばかりでは、良い案も浮かばないし、なによりもとても辛いことです。
抱え込んで、心に仕舞って、耐えることも時には必要かもしれませんが、
声に出して、行動して、助けを求めることもとてもとても、大切だと思います。
誰にも理解してもらえないとき、
誰に助けを求めたらよいのでしょうか。